今日は、山形県酒田市で清掃のお仕事でした(元ガストさんの入り口タイル特殊清掃)
午前中で清掃作業は完了したので、帰り道は酒田市から湯野浜を通り、由良海岸から7号線を南下し、笹川流れから瀬波経由で ずっと海岸線を通ってきました😃
お天気も良く、サザンの音楽をボリューム上げガンガン聴きながら ほんのり甘い潮風を沢山吸って とても癒されました♪♪♪ こういうお仕事最高ですね😆 やはり仕事は楽しくなきゃ ですね
大型連休では仕事やらで、出かけられなっかったので お仕事をお出かけに変換し 癒やしと 気分転換が図られました😆
岩船鮮魚センターに 立ち寄り うま〜い魚たちをたくさん買い込み 持参したクーラーBOXに詰め込み家路へと
あ そうそう もう一つ立ち寄り先がありました。 7、8年前に湯野浜で木部塗装(コーティング)をしたなと思い出し、現在は⁉️どんな状態なんだろうかと立ち寄ってみました。
ここは、海辺の直ぐそばのお宅で、冬などの嵐で砂風が吹き(砂嵐ですね 本宅の目の前が 広いリゾート的な海水浴場ですから!) 木部の塗装が削られ、ことごとく剥がれ 木肌があらわに見えていた状態でした💦 お客様は海沿いだから仕方ないと諦めておられとてもお困りのご様子でした。何とか対策ないものかとご相談され施工に至った経緯があります。そこで、【木部塗装・コーティング】をご提案! 前の黄色の塗装を全てサンダーがけで剥がし、特殊プライマーとキシラデコールで仕上げ、更に特殊コーティング剤で保護した まさに海辺バージョンの施工内容でした。
7〜8年経過してますので、広い砂浜砂嵐の過酷な条件下での環境ですから 流石に多少は削られているのだろうと 恐る恐る立ち寄ってみました。
ところが、まあまあ色が剥がれておらず 綺麗な状態で温存されていました😆
我ながら「いやあ凄いな!コーティングの力って」と感動しました🥹

是非、他の海岸沿いの皆様、木部塗装を長持ちさせたい皆様にも エビデンス実証済みの 《剥がれにくい木部塗装・コーティング システム》 をおススメしたいです❗️