会議室のリニューアル(ガラスサッシ清掃、内装塗装、床コーティング)してました😆
長年使用していない状態でしたので、天井は雨漏り等で結構傷んでおり、床の汚れも溜まっていました💦
今までブログアップ出来なかったのも、結構 長丁場のお仕事でしたので
疲れ果てて 家に帰ってもバタンキューでした🥵
でもやっと完成しましたので、今日は今までの経過も含めブログでご紹介したいと思います🤗

天井の素材は、ケイカル板ではなく石膏ボードでした。ケイカル板は比較的水に強く水回りの天井によく使用されていますね。ここは水回りではないので、おそらく石膏ボードだったのしょう。
石膏ボードは、水に弱く濡れるともろくなりますね。長年の雨漏りでの浸透かはわかりませんが、だいぶもろくなっていました。穴が空いたり破れ箇所は(6枚ほど)交換いたしましたが、それ以外は塗装で対応です。
けっこう 何回も塗らなくてはならないので大変でした。ボードそのものが湿っており、プライマー入れてもローラーで転がすと引いて来るように剥がれて来て(場所によっては5回塗っても綺麗に収まりませんでした)
かなり手こずりましたね💦

さらに、ツートン仕様にしており広範囲のため、ローリング足場も大活躍!
因みにツートンは、「直流回路」のイメージでcolorコーデしてみました。施主様の会社が 電池関係のお仕事のようなので でも、喜んで頂けると良いのですが😆

木枠も紫外線で痛んでおり、サンダーがけし木部専用プライマー入れ、得意のライフステインですね😆
ついでに巾木もライフステインで!
壁材がオールマッド(艶消し)なので、ライフステインの光沢がアクセントとなりc
上品さを醸し出します🤗

床は、以前のワックス汚れが酷かったため、まずは剥離剤で除去 ポリッシャーは2回がけし床下地のCF(クッションフロア)を綺麗に!
その後、CFにも密着性のあるコーティング剤を2枚塗布
綺麗になりましたね!

